2007-12-13
中間発表
・卒業設計を始めるにあたって
私は、近代建築発生以降、建築は大きく変わっていないと考える。
今もなお、近代建築の空間を今日的に美しい感じるのは、現代建築の停滞を意味しているのではないか?と問題定義をし、建築に新たな一歩を踏ませることを、私は卒業設計の課題としたいと考える。
・コンセプト
建築は建築の共通言語というものに支配されている。
共通言語とは例えば、スタイロフォームによる模型や、「・」を同じ直径でつるっとした円筒形の柱、「-」をつるっとした直線壁と読みとる図面などを指している。
そこで、共通言語からの建築の解放を行うことで、建築は新たなプロセスを踏むと考えた。
私は図面に着目し、建築が常に図面に束縛されていると感じた。
頭の中のイメージを線によって可視化するとき、
3次元的に広がる建築空間の全体的解釈を行うとき
他者と空間のコミュニケーションを行うとき
常に図面というフィルターを通って可視化されると考えたからである。
そこで、私は紙とペンをマストとはさみに持ち替え、空間を描く実験を行った。
これをコンセプトダイアグラムとし、線ではないもので空間を表現しようと考え、スタディを重ね、建築を自然発生的に生み出すことを考えた。
これは、+でも-でもないヴォリュームの作り方であり、これまでにない空間が創出されると考える。
登録:
投稿 (Atom)